![あま石材、墓石の名称](../image/black/meisyo.gif) |
イ.石碑 |
石碑寸法は棹石(文字を書
く部分)の巾を 曲尺(かねざし)で8寸(24センチ)、
9寸(27センチ)といいます。また台石の重ねで2段墓とか3段墓と表現します。 |
ロ.巻石 |
巻石盛土をして囲う石、別
名基礎延石、又は地福石と言います。 |
ハ.墓誌板 |
墓誌板石碑のわきに立て
て、お亡くなりになった方の記録を取る板石、
別名法名碑、戒名板とも言います。 |
ニ.墓灯籠 |
2本1対が多いが1本でも
良い。また、立ち型と置灯籠型とあります。 |
ホ.玉垣 |
低い石の塀、仏式と神式で
若干の違いがあります。 |
ヘ.物置台 |
参詣者の手廻品を置く石、石碑と同じ石で磨いたものも
あるが、
自然石で上部を磨いたものが多いです。 |